
相模原の弁護士の多湖です。
事務所から徒歩3分,相模原市の矢部にある定食屋さんにランチに行ってきましたのでその感想です。
昭和レトロの一角にあるお店
JR横浜線矢部駅で下車し,なんとなくうちの事務所の方に歩いて頂けると,良い意味で昭和感の漂うお洒落な一区画(本当に一区画)が見えてきます。
営業日は少ないですが,お洒落な雑貨屋さん(今は昭和のレコード屋さん)に,花屋さんもあり,そこだけ周辺の住宅街と空気感が違います。
さて,地元の人には大変有名な「よも食堂」さんはこの一区画にあります。
お婆ちゃん家を思い出す
入りたいなあと思い続けてはや365日(相模原に引っ越してからの日数)。
なかなか営業中に遭遇できませんでしたが,たまたま近くを歩いている日に営業してらっしゃったので,そのままウォークイン。
ちなみに入り口には
営業日は「やってる。」
休業日は「やってない。」
と看板がかかってますからすぐにやっているかどうか分かります。
内装はそうですね。
フクロウ座とも違いますが,お洒落感が凄いしますね。一方でおばあちゃん家感もします。
昭和に建てられた建築物なのだろうと直感。
オーダー「唐揚げ定食」
メニューは凝ってます。
「カサゴの煮つけ定食」を発見し,料理にこだわりのある店であることを確信。
*カサゴ(魚の名前)を出す店は料理にこだわりがあるという私の独断と偏見です。
すごくお洒落な名前の付いた地鶏(名前は忘れました・・)の唐揚げ定食をオーダー。

むしゃむしゃむしゃ。
あ,五穀米と白米が半々なのは,たまたま五穀米が切れちゃって大盛りに出来なかったかららしいです。
上品ですが,美味しい味です。健康になりそう。
品数も多くてよいです。
毎日営業してくれれば毎日来るのに・・。
食べていると,何組ものお客さんが「すみません。ごはん終わっちゃって,今日は終了です。一人前ならあるのですが。」と告げられ残念そうに去って行きました。
すみません。私がご飯を大盛りにしたせいです!

営業時間は15時までとなっておりますが,ラストオーダーは14時で,かなり人気ですので,それより前に注文が終わってしまうことがあるようです。
早めの時間帯に行かれることをおススメします。