
*写真は,お店の公式フェイスブックより。
1979年から相模原で続く歴史
ランチ難民こと弁護士の多湖です。
当事務所は矢部駅と淵野辺駅のちょうど中間にあります(そのため両駅から徒歩6~7分)。
前までは,矢部と淵野辺をうろうろしていたのですが,
最近は裁判が多くてあまり出歩く時間もなく,近くのスーパーでお弁当を購入する毎日。
一念発起して,安くておいしいお店を求めて,事務所を這い出しました。
今日は,1979年から相模原地域で続くカフェのお話。
その名も「フクロウ座」。
お腹をすかせた狼のような二人組(嫁の根岸弁護士)がフラフラ彷徨っていると「おや。お洒落な雑貨屋さんかな。」という佇まいのお店を発見。
手書きのメニューが置いてあり,カフェであることが判明。
「フクロウ座」と書いてあります。
*フクロウ座さんの前身は,お母さんの代から経営している「CAFE SMASH 1979」さんだそうで,
なんと1979年創業だそうです。
るるぶさんが記事にしていますが,さすがプロ。
写真も文章もプロ。
http://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=15970
中に入ると良い雰囲気が広がっています。
ジブリで例えるなら「耳をすませば」,映画ならナルニアかな。
猫のバロン男爵が出てきそう。
*後日,友人弁護士数名と,ジプシージャズのイベントの際に再訪しましたが,陽気な音楽と店内が非常にマッチしていて良かったです。
お客さん向けのためか,「カントリーロード」も演奏してくれました。
セイジ君出てきそうです。
さてさて,メニューを見ると,なんとすべて手書き。そして,良心的な価格設定。
メニューが豊富で,素人目にもこだわりがあるであろう品目が並びます。
初めてだったので,無難に豆腐とじゃこのサラダ,ビーフシチュー,梅と青じそのスパゲティをオーダー。
値段も味も量も申し分なし。女性受けするのは間違いないでしょうが,
成人男性でも満足できます。
お酒のメニューも豊富で,グループでもおススメ出来ます。
相模ビールも充実していて,ビール好きな方には地ビールの味を一度味わってみて頂きたい。いや~,相模ビール知らなかったけど美味しかった。
次はランチタイムに豆腐のステーキを狙います。